![]() スヌーピーファンのオフ会情報サイト |
![]() |
トップページ | サイト案内 | トピックス | お知らせ |
オフ会とは? | 開催情報 | 開催履歴 | リンク集 | ||
ゲスト登録 | 掲示板 | 質問&交換 | メール |
[ オフ会とは? ] [ 参加するには ] [ 主催するには ] [ オフ会やろうよ! ]
インターネットを利用した意見交換や交流をオンライン・ミーティングと言います。対して、ライン(インターネット)を介さずに、実際に会う事をオフライン・ミーティングと言います。つまり、普段はメールや掲示板で交流している仲間が、日時を決めて集まる事を「オフ会」と言います。
普段交流している仲間ですから、そのような方々が集まります。ファンの広場のオフ会では、年齢も性別も職業も様々です。不安がありましたら、オンラインで十分に交流して下さい。
ここで告知・参加者募集が行なわれるのはスヌーピーファンのオフ会です。スヌーピーが好きであれば、どなたでも歓迎されます。また、スヌーピーが好きであれば、必ず楽しめるでしょう。
お子さん連れで参加される方も多くいらっしゃいます。事前に幹事さんに相談しておけば大丈夫でしょう。また、「男性ですが」「オジサンですが」「高校生ですが」という不安の声も聞きますが、ファンの広場で楽しく交流できている方であれば、スンナリ溶け込めます。
オフ会の告知・参加者募集をみたら、参加表明しましょう。事前にお店に予約を入れるような場合には確実に参加できないと迷惑をかけますが、そうでなければ「行けなくなるかも」と躊躇する必要はありません。行けなくなったら、また連絡すれば済みます。
当日の飛入りも歓迎されるケースが多いです。でも、「もしかしたら行けます」くらいの連絡は事前に入れておきましょう。
初参加でしたら、当日の服装などの特徴を連絡しておきましょう。また、幹事さんの特徴も聞いておきましょう。当日の幹事さんとの連絡方法も教えてもらっておいた方が良いですね。
「何を持って行ったら良いか?」悩まれる方もいらっしゃいます。基本的には手ブラでOK! ただ、あまり荷物にならなければ、ご自身のコレクションの一部や写真などを持参すれば会話が盛り上がります。最近は自作の名刺を配る方も多いですね。人数が多いと初めて会った方の名前を覚えられなかったりするので、簡単な手書きカードでもあれば便利です。
幹事さんは当日のレポートをWebで公開したりします。名前や写真を掲載して欲しくない場合には、はっきりと告げておいた方がトラブルになりません。過去にオフ会を開いている幹事さんだったら、過去のレポートを読んでおけば様子が分かります。
当日お会いした皆さんにメールを書いたり、掲示板でご挨拶したりすれば、さらに交流が深まります。
オフ会で話した話題は個人的な会話と考えましょう。そこで聞いた話は、あまり他の掲示板に書き込んだり、他の方にメールで教えたりはしない方がよろしいでしょう。
オフ会に参加してみたいけれど、自分の都合に合う場所や時間では開かれていない。そんなときには、自分が幹事になってしまいましょう。呼びかけてみれば案外簡単にできちゃうかも。
スヌーピーのイベントは、オフ会開催の良いキッカケになります。「SNOOPY COLLECTION」や「エバハート展」など、全国を巡回するイベントに『一緒に出かましょう!』というパターンはオススメです。あるいは、Snoopy Town Shop が地域にあれば集まる場所としては最適です。
オフ会の基本はオンラインの交流にあります。まずは、オンラインの掲示板やメールで言葉を交わしましょう。近くに住んでいる方と仲良くなれば、自然に「会ってみたいね」となります。
たった二人でもオフ会です。誰かと会ってみようという話になったら、思い切って「オフ会」として告知してみましょう。それが第一歩です。繰り返していくうちに、参加者は増えてきます。
「いつ」「どこで」は幹事さんが決めなくてはいけません。これが幹事の最大の仕事であり、一番気が重い決断です。まあ、とりあえずの参加者を一人くらい確保したら、エイヤっと決めてしまいましょう。待ち合わせ場所が曖昧だと捜すのに苦労しますので、ハッキリ決めましょう。
参加者には、自分の特徴などをしっかり伝えておきましょう。できれば、当日連絡が取れるように携帯電話の番号を教えたり、携帯電話でアクセスできる待ち合わせ掲示板などを利用しましょう。
このサイトでは、「私もオフ会を開きたい」という方をバックアップします。質問や相談は大歓迎です。応援してくれる人は、たくさんいますよ!
※さらに詳しく→オフ会やろうよ!